会社概要
商号 | 泉州電業株式会社 |
設立年月日 | 昭和24年11月18日(創業:昭和22年1月10日) |
本社所在地 | 〒564-0044 大阪府吹田市南金田1丁目4番21号 |
資本金 | 2,575百万円 |
市場名 | 東証プライム |
従業員数 | 約530名 |
事業目的 |
- 各種電線電纜その他電気工事に関する材料の販売
- 情報処理システムおよび通信システムの開発、販売、コンサルティング
- 電子制禦機器・装置の製造および販売
- 電気工事業
- 空調機器の販売および据付工事の請負
- 家庭用電機製品、事務用機器の販売および据付工事の請負
- 不動産の賃貸業
- 発電事業およびその管理・運営ならびに電気の売買に関する事業
|
決算期 | 毎年10月末日 年1回 |
年取扱高 | 869億円 |
関連会社 | |
アクセスマップ
名古屋市西区中小田井4丁目185番地の5
泉州電業株式会社 名古屋支店
第二営業部:アグリ事業
TEL:(052)504-1193
FAX:(052)504-1562
長久手試験農場
沿革
2021 |
11月 |
埼玉営業所を埼玉支店に改称 |
8月 |
アメリカにSENSHU ELECTRIC AMERICA,INC.を設立 |
5月 |
沖縄物流センターを沖縄県那覇市に開設 |
2019 |
10月 |
ベトナムにSENSHU ELECTRIC VIETNAM CO.,LTD.を設立 |
8月 |
東京西営業所を東京都八王子市に新築移転 |
5月 |
吹田物流センターを移転・改称し、大阪府豊中市に大阪物流センターを開設 |
2018 |
10月 |
高松支店を高松市朝日新町に新築移転 |
10月 |
埼玉営業所を埼玉県上尾市に新築移転 |
5月 |
北関東特販営業所及び東日本加工センターを栃木県宇都宮市に開設 |
2017 |
11月 |
東京証券取引所市場第一部に指定 |
2016 |
3月 |
本社を大阪府吹田市南金田1-4-21へ移転、本店を大阪本店に改称 |
1月 |
台湾泉秀有限公司を設立 |
2015 |
6月 |
太洋通信工業株式会社を完全子会社化 |
3月 |
アシ電機株式会社を完全子会社化 |
2014 |
11月 |
草津FAセンターに太陽光発電設備を設置し、売電事業を開始 |
10月 |
フィリピンにSENSHU ELECTRIC PHILIPPINES CORPORATIONを設立 |
2013 |
11月 |
いすゞ電業(株)がヤスヰ電業(株)を吸収合併 |
5月 |
大阪南営業所を松原市に新築移転 |
5月 |
エヌビーエス株式会社を完全子会社化 |
2012 |
11月 |
東京東営業所を千葉県柏市に開設 |
2011 |
5月 |
上海泉秀国際貿易有限公司 天津分公司を開所 |
2010 |
11月 |
三光商事株式会社を完全子会社化 |
2009 |
6月 |
北関東物流センターを栃木県宇都宮市に開設 |
5月 |
仙台支店を仙台市宮城野区に新築移転 |
3月 |
草津FAセンターを滋賀県草津市に開設 |
2008 |
5月 |
東京西営業所を東京都八王子市に開設 |
2007 |
9月 |
札幌支店を札幌市東区に新築移転 |
1月 |
東京支店を東京都品川区東品川に移転 |
2006 |
10月 |
京滋営業所及び京都物流センターを京都府八幡市に開設 |
4月 |
広島支店を広島市南区に新築移転 |
2005 |
11月 |
STECビル(大阪府吹田市)へ情報通信営業推進部及び株式会社エステックが移転 |
8月 |
257,520万円に増資 |
2月 |
いすゞ電業株式会社を完全子会社化 |
2004 |
12月 |
豊橋営業所を豊橋市西幸町に新築移転、太陽光発電設備を設置 |
7月 |
全社にて「ISO14001」認証取得 |
4月 |
上海泉秀国際貿易有限公司を設立 |
2月 |
本店において「ISO9001」認証取得 |
2003 |
8月 |
221,520万円に増資 |
2月 |
SENSHU ELECTRIC INTERNATIONAL CO.,LTD.を設立 |
2002 |
11月 |
東京証券取引所市場第二部に上場 |
東京支店において「ISO9001」認証取得 |
2001 |
12月 |
名古屋支店内に加工場を設置 |
11月 |
SENSHU ELECTRIC(THAILAND)CO.,LTDを設立を設立 |
4月 |
千里加工センターを設置 |
2000 |
11月 |
仙台支店内に加工場を設置 |
8月 |
神奈川県川崎市に加工場を設置 |
1999 |
6月 |
設立50周年記念式典を開催(大阪市・帝国ホテル) |
1998 |
10月 |
東京支店を東京都大田区京浜島に新築移転 |
高岡営業所内に加工場を設置 |
4月 |
札幌支店内に加工場を設置 |
タイ駐在員事務所を開設 |
(現、SENSHU ELECTRIC INTERNATIONAL CO.,LTD) |
2月 |
大阪支店を本店に、高松営業所を高松支店に改称 |
1997 |
10月 |
福岡支店を新築 |
6月 |
情報通信事業部を新設 |
1996 |
6月 |
ヤスヰ電業株式会社を完全子会社化 |
5月 |
高松営業所を高松市朝日新町に移転 |
豊橋営業所を豊橋市新栄町に移転 |
1月 |
大阪証券取引所市場第ニ部(コード9824)に指定 |
国際部を新設 |
仙台支店を新築 |
1995 |
12月 |
福岡支店内に加工場を設置 |
1993 |
12月 |
大阪支店を大阪府吹田市南金田1-4-8に新築移転 |
11月 |
名古屋支店を名古屋市西区に新築開設 |
高岡出張所を高岡営業所に改称 |
1992 |
11月 |
開発室STEC室を分離し、株式会社エステックを設立、アップルセンター江坂を開設してコンピュータの販売を開始 |
1991 |
11月 |
大阪府知事より建設業(電気工事業・管工事業)の登録許可を受ける |
6月 |
大阪証券取引所市場第二部(特別指定銘柄)に上場、210,400万円に増資 |
1990 |
10月 |
46,250万円に増資 |
1989 |
11月 |
埼玉営業所を埼玉県大宮市吉野町に新築移転 |
4月 |
本社事務センターを大阪府吹田市南金田1-4-21に新築開設 |
1988 |
10月 |
31,250万円に増資 |
8月 |
高岡出張所を高岡市野村に移転 |
6月 |
19,500万円に増資 |
1987 |
5月 |
埼玉営業所を埼玉県大宮市宮原町に開設 |
4月 |
広島支店を広島市南区に新築移転 |
1985 |
7月 |
先端技術の開発及びニーズに対しSTEC開発室を設置 |
1984 |
11月 |
福岡営業所、仙台営業所を福岡支店、仙台支店に改称 |
8月 |
大阪支店を増築R&D(研究・開発)室を開設、機器用電線の端末加工及びソフトウェアの開発を行う |
1983 |
9月 |
豊橋営業所を愛知県豊橋市に開設 |
1982 |
4月 |
大阪国際見本市メカトロニクス・ロボットショーに出展 |
1980 |
1月 |
12,000万円に増資 |
1977 |
11月 |
高松出張所を高松営業所に改称 |
10月 |
東京支店と川崎営業所を統合、東京支店を川崎市幸区に移転 |
5月 |
仙台営業所を仙台市扇町に開設 |
1976 |
2月 |
7,200万円に増資 |
1975 |
5月 |
札幌支店を札幌市東区に新築移転 |
1974 |
4月 |
福岡営業所を福岡市博多区に新築開設 |
高松出張所を高松市三条町に開設 |
1月 |
東京営業所、札幌営業所、広島出張所を東京支店、札幌支店、広島支店に改称 |
1973 |
6月 |
高岡出張所を富山県高岡市に開設 |
1月 |
4,800万円に増資 |
1971 |
11月 |
川崎営業所を神奈川県川崎市に新築開設 |
7月 |
札幌営業所を札幌市中央区に移転 |
1970 |
6月 |
大阪支店兼配送センターを大阪府吹田市南金田1-6-1に新築開設、千里営業所を統合 |
1月 |
4,000万円に増資 |
1969 |
9月 |
札幌営業所を札幌市北一条東に開設 |
1968 |
4月 |
広島出張所を広島市中区に新築移転 |
3月 |
千里営業所を大阪府茨木市に開設 |
1月 |
3,000万円に増資 |
1967 |
2月 |
東京営業所を東京都港区に新築移転 |
1966 |
6月 |
2,000万円に増資 |
1965 |
6月 |
大阪南営業所を大阪市住吉区に開設 |
1964 |
6月 |
1,000万円に増資 |
1962 |
6月 |
本社社屋(泉州ビル)を大阪市北区兎我野町2-4に新築移転 |
1960 |
11月 |
東京営業所を東京都台東区に開設 |
1958 |
11月 |
姉妹会社(合同電気(株))を吸収合併し280万円に増資 |
1956 |
4月 |
180万円に増資 |
1954 |
2月 |
広島出張所を広島市鉄砲町に開設 |
1949 |
11月 |
会社設立、資本金30万円にて発足 |
1947 |
1月 |
大阪市北区堂山町15番地に西村電気商会創業 |
電線電気工事材料の販売を創む |